SEOアプリをGPTsで作ってみよう!

今回は、ChatGPTを使ったSEO業務効率化アプリの作り方について、実際にアプリを作りながら解説します。

SEO業務では、タイトルやディスクリプション、サムネイル画像の作成など、手作業が必要な工程がたくさんあります。これらの作業をChatGPTのアプリに任せることができれば、大幅に業務効率化できるはずです。

GPTsで可能になったマイアプリの作成

ChatGPTはとても便利なツールですが、毎回プロンプトを入力するのが面倒だと感じる方も多いのではないでしょうか。

2023年11月のOpenAI DevDayで発表された「GPTs」を利用すれば、自分の用途に特化した専用GPTアプリを作ることができます。

これにより、毎回行っていたプロンプト入力作業も不要になり、より一層ChatGPTを使う手間が省けます。

SEOタイトル文作成アプリを作ってみる

それでは実際に、タイトル作成アプリを作ってみましょう。

ChatGPTにログインし、「Explore」をクリックします。

次に「Create a GPT」をクリックして、アプリ作成画面を表示させます。

アプリの名前や説明を入力します。

つぎに、重要なプロンプトを「Instructions」の欄に入力します。

今回は、SEOを考慮したタイトル文生成のための条件や手順を書いた下記のプロンプトを入力しました。

また、GPTsには「Knowledge」といって、知識のデータセットをGPTsに渡すことができます。

今回は、Googleのガイドライン「最適なタイトルリンクを出しやすくするためのベスト プラクティス」をテキストファイルとして保存し、GPTsにアップロードしました。

あとは画面右上の「Save」をクリックします。

これでタイトル文の作成アプリが完成しました。

アプリを起動してタイトル文を作ってみる

作成したGPTアプリを起動して、タイトル文を生成してみます。

「Conversation Starts」で設定したボタンをクリックします。

記事のキーワードを入力します。

次に、記事本文を入力します。

すると、この記事に合致し、なおかつSEOを考慮したタイトル文が提案されます。

GPTsで専用アプリを作れば、用途に特化した自分専用のGPTアプリを作る事ができます。

また、事前にプロンプトを組み込んでいるため、面倒だったプロンプト入力も不要になります。

Webサイト運営に特化したアプリが作れる

GPTsを利用すれば、Webサイトの運営作業ごとにアプリ化でき、日々の手間や工数の削減に大いに役立てる事が期待できます。

まとめ

以上、実際にタイトルとサムネイルの作成アプリを作ってみました。他にも、リード文やディスクリプションの生成アプリなど、用途に応じたアプリを作れば、SEO業務の効率化が図れそうです。

ChatGPTの新機能「GPTs」を活用して、業務改善につなげてみてはいかがでしょうか。ぜひ試してみることをおすすめします!

※この文章は、YouTube動画をAIで書き起こし、要約したものです。